ここからそう遠くないところに、遊歩道があるのですが、ここがなかなか静かなところで歩いていると気持ちが落ち着くのです。今日は、低価格PCのことを復習しながら歩いています。このところWXGA表示のことが気になってきているのですが。高性能パソコンについて考える場合、ゲームPCとかノートPCなどの観点のほかにも、もう少し積極的に攻めてみる必要がありそうです。例えば、テレビや雑誌などで話題になるような、ソニーのVAIOを格安で入手するコツやPanasonic製のパソコンの穴場あたりなんか色々な人が関心を持っているように思います。毎日忙しいのですが、低価格PCについては外すことのできないテーマのようです。最近の情報の流れを考えると当然かもしれませんが、キューブPCとかノートPCとともに重要なテーマだと思います。 | BIOSのアップデートは、通常の周辺装置のドライバのアップデートと比べてリスクを伴うみたいですね。BIOSのアップデートに失敗すると、パソコンが起動しなくなる事もありますので、BIOSのアップデートは慎重に行う必要があるようですね。ちょっとへこたれ気味のときでも、低価格PCを大切なトピックとしてとらえ、そこから他のことも調べてゆく方針で考えています。たとえば、Pentium Dがちょっと気になっているのですが、それだけではなく、新品で購入するパソコンの比較検討もしくはパソコンで成績を良くする方法まで検討してみたいと思っていますが。さて、明日は、ノートPCとかキューブPCについて考えることにして、今日はもう休もうと思っています。よい夢が見られるといいなあと思っているのですが、最近は悪夢も多いのでちょっと気になっています。 |